昨年ロンドンに仕事で行ったのですが、
初のロンドン!ご飯不味いって言うし、寒いって言うし、
10月は仕事の疲れがピークだったし、
正直、仕事だしあんまり期待してなっかたのですが、、、、
初のヨーロッパ圏、めちゃくちゃ楽しかったです。笑
初めて歩いていて楽しい!という感覚に襲われました。
仕事の為、弾丸で行ったので全然時間がなかったのですが、
行く場所、行く場所どこもかしこも感動のオンパレードだったので、
とりあえず、ロンドンに行ったら訪れて欲しい美術館を紹介します。
(※アート系の仕事で行ったので、今回のロンドンはかなりアート寄りです)
ロンドンって美術館が沢山あるらしいのだけど、
初ロンドンの為、知識がなさすぎて、
一緒に行ってたデザイナーの優さんがSaatchi Galleryに行きたい!!
とのことだったので、姉さんについて行きました。
1日しか観光する時間がなかったので、とにかく時間がない。笑
我々は朝イチでSaatchi Galleryへ。
このSaatchi Galleryは、ヨーロッパなどに展開している、
「Saatchi & Saatchi」という広告代理店の創業者が立てた美術館だそうで、
ロンドンの美術館の中でもかなり新しい方。
なので、結構現代アート(ポップアートやファインアート)を中心にやっているみたい。
我々は到着するまで、Saatchi Galleryが何の会期なのか知らなかったんだけど。笑
着いて優さんとテンションぶち上がったのは、
CHANELの「MADEMOISELLE PRIVE」だったからです。
今回だけかは分かりませんが、
「MADEMOISELLE PRIVE」は入場料がかかりませんでした。
とりあえず、appをDLしろ的なことが書いてあったので、
訳も分からぬまま、とりあえず並んでいる間にDL。
これが後に、すげー!すげー!すげー!の連発の引き金となります。
15分くらい並び、ついに中へ。
まずは、真っ白な空間でココシャネルの歴史から。
そして、ここでappが活躍するのです!
appを起動させた状態で、会場をかざしてみると場所によって映像が動き出したり、もっと詳細が出てくることに気付くのです。
本当は、アプリをかざすとこの白いドアから、ココシャネルが出てきたりしていました。
なんだ、この現代的な感じ。
と、小さい頃に科学館に来たような発見の感じが楽しくて震える、我々。。
CHANELのオートクチュールはもちろん、これまでのLOOKやテキスタイル、
アクセサリーや造形物も含め、見応えありすぎる内容。
これが無料で見られるなんて、、、
一昨年、銀座でやってたDioi展なんて比べてゴメンなさいってレベル、、、。
特に1番気に入った場所は、
NO5の香水の場所で、一定の時間でマシーン的なものから、
ぶくぶく煙とともに香りが放射されるのです。
(なんかSF的な乗り物に乗っている気分でした)
そこの場所が暗くなったり、明るくなったりするんだけど、
香りのマシーンが暗くなると、こんな感じでデジタルサイネージになるの!
ふぇーーん、かわいいい。。。。。。涙
を優さんと連発。よくわかないテンションになってました。
ちなみに、この場所でのappは香水が作られている映像やカッコイイ音楽が流れていました。
Saatchが広すぎて、時計を見たらもう2時くらいで、
4時間くらい経ってて慌ててお土産コーナーへ。
あんまり期待してなかったんだけど、
ここも本当に良くて、私は50cmくらいあるブリックベア?とか、買いだすし、
みんな絵とか買いだして、本番はこれからだぞって感じなのに大荷物状態。笑
これぞ、本気の大人買い。笑
このカラフル感、可愛くないですか??
日本ではFAKE TOKYOやMOMAでもも買えるけど、
ヨーロッパの方が種類沢山だし可愛いし、お土産にオススメです。
この他にも、グラフィティの本を買いました!
本当にSaatchi Galleryは素敵な場所だったので、
是非、ロンドンに行ったら訪れてみてください。
館内には素敵なオープンテラスのカフェテリアもあって行きたかったー!涙
見つけられなかったけど、Barもあるみたいです。
ロンドンの良い思い出になりました。
やはり、現地の人に聞いても人気の美術館らしいので午前中に行って、
午後はお買い物に行くのがオススメです。
0コメント